お問い合わせはこちらからお願いします。

【ZV-E10 Ⅱ】2世代目で価格が約2倍となったがその性能差は如何に。

2024年8月2日にSONY VLOGCAM待望の2世代目となる「ZV-E10 Ⅱ」の発売が決定しました!

前モデルの「ZV-E10」では手頃な価格とその扱い易さから数々の新規カメラユーザーや、サブ機として導入した方も大勢いらっしゃいました。

2世代目となり性能面が大きく進化した一方で、発売価格も約2倍と大きく跳ね上がっています。今回はその価格差がどれだけの価値を意味するのか。新しいVLOGCAMの性能を見ていきたいと思います。

ZV-E10Ⅱはどの様な進化を遂げたのか。

スペック比較

さっそく大きく進化したその性能を前モデルの「ZV-E10」と比較していきたいと思います。

ZV-E10ⅡZV-E10
発売日2024年8月2日2021年9月17日
センサーサイズAPS-CAPS-C
センサー形式Exmor R CMOS
裏面照射型
Exmor CMOS
画像処理エンジンBIONZ XRBIONZ X
有効画素数2600万画素2420万画素
記録メディアSD UHS-IISD UHS-I/MS
AF測距点759点425点
瞳AF人物、動物、人間・動物
モニター解像度104万ドット92万

画像処理エンジンは従来の「BIONZ X」から約8倍の処理性能を誇る「BIONZ XR」へと進化をしました。「BIONZ XR」はα7RVやα1といったハイエンドクラスのカメラにも搭載されている最新式の画像処理エンジンでよりクオリティの高い撮影体験が期待できます。

センサー形式や画素数の向上、そしてAF性能についても測距点が大幅に向上し「瞳AF」の検出対象も今回新たに鳥の瞳検出が追加されています。

また従来機よりファインダー非搭載のカメラとなっていますがモニター解像度も向上したことにより、これまで以上に快適な撮影を行えることが期待できます。

外観と操作性

ZV-E10ⅡZV-E10
ボディサイズ114.8×67.5×54.2mm115.2×64.2×44.8mm
質量(ボディ単体)292g299g
質量(バッテリー、記録メディア含)377g343g
モニター可動方式バリアングルバリアングル
タッチパネル対応対応
バッテリーNP-FZ100NP-FW50
ファインダー非搭載非搭載

注目すべきは前モデルの「ZV-E10」よりボディ単体質量が7g軽量化している点です。ZV-E10Ⅱではより大容量バッテリーの「NP-FZ100」を搭載したことからバッテリー等を含めると結果、従来機より重くはなりますがここにもメーカー側の最大の努力が現れているかと思います。

  • NP-FZ100(Zバッテリー)16.4Wh、約83g (撮影可能枚数、動画時間)約610枚、約195分
  • NP-FW50(Wバッテリー)7.3Wh、約42g (撮影可能枚数、動画時間)約440枚、約125分

また、ファインダー非搭載の点やバリアングル液晶については従来機より変更はありません。しかしながら先程お伝えした通りモニター液晶の解像度が向上したことから、より撮影がしやすくなったと言えると思います。

操作性についてはモードダイヤル等は搭載されていないものの、もちろん一眼カメラらしく各種設定を追い込んで撮影することが可能です。また背面モニターはタッチパネルとなっていますので直感的に設定操作を行うことができます。

これ一つでVLOGを楽しむことができる様に内部マイク用のウィンドスクリーンが従来機同様に付属していますがもちろん外部マイクも使用可能になります。

動画性能

ZV-E10ⅡZV-E10
映像記録方式MPEG-4 AVC/H.264
HEVC/H.265
MPEG-4 AVC/H.264
記録形式XAVC S
XAVC S-I
XAVC HS
XAVC S
4K動画撮影60p 4:2:2 10bit30p 4:2:0 8bit
動画プロファイルピクチャープロファイルピクチャープロファイル

動画性能においては今回「4K60p」までの収録が可能となり「4:2:2 10bit」での撮影にも対応しました。これによりこれまで以上にクオリティの高い動画撮影が可能となり作品創りにも「使える」カメラになったかと思います。

進化したZV-E10Ⅱは「買い」なのか

大幅な進化を遂げたZV-E10Ⅱですが従来機と比較してその価格差は約2倍となっています。特に新しくカメラデビューされる方は非常に悩ましい決断となるかと思いますが、個人的にはやはり新モデルのZV-E10Ⅱがおすすめできると思いました。

比較対象の前モデルZV-E10があまりに低価格のため非常に迷ってしまう結果になるとは思いますが、それでもZV-E10Ⅱについては最新画像処理エンジンのBIONZ XRを搭載しており4K60pが収録可能、またバッテリーも大型化し収録時間や撮影可能枚数が飛躍的に向上しています。

カメラは比較的、買取価格の大幅な下落が無く気に入らなければ売却して新しいものを購入することができるから良いか、と思いがちですがそれらを繰り返すとやはり結果的に新しいものを購入すべきだったと後悔する結果に繋がりかねません。

少し頑張ってSONYの最新機能を搭載したカメラで楽しくカメラライフを送ることをオススメします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代フォトグラファー
趣味で絶景巡りと風景写真、野鳥撮影を楽しんでいます。
メインカメラはSONY α7RVを使用。
当サイトではカメラ情報や機材、ガジェットレビューについて記事にしています。

コメント

コメントする